忍者ブログ
もはや、ふっくらしているのは、ほっぺだけじゃないんだぜ…?( ・`ω・´)
[133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずは、ラーメン寶龍(ほうりゅう)に行こうと思ったら、駐車場が満車でお客さんが外で待ってる状態!

だったので、諦めてその近くにあった『遊麺』というお店へ。

しじみラーメン。



あっさりしていて、でもダシがきいていて、美味しかった。


夜は、鶏専門店『鳥せい』へ。





ココも人気のあるお店で、美味しかった!

我、更にでっぷりしますた。

)^o^(

PR
『忠類(ちゅうるい)ナウマン象記念館』に連れていってもらいました。







マンモスは、ユーラシア大陸北部、アラスカ・カナダ東部にかけて分布。

ナウマン象は、中国・朝鮮半島、日本に生息していた模様。

マンモスよりも小型です。

ナウマン象の化石。





今日のサラミピッツァ。

とっても美味しかったです!



ウインナーコーヒー。



場所は、道の駅『なかさつない』です。



東京は気温25℃らしいですが…。

雪が降ってきました!



GWなのに、雪☃

こちらでもあまりないみたい。

ひがし大雪自然館を見学しました!



ココに入る前に、道路を横切る本物の鹿の群れも見ましたよ!(◎_◎;)

他にも動物は、ナキウサギ、エゾリス、熊、キタキツネ等の剥製が展示されています。


魚編。



サクラマス(ヤマメ)…だったと思う。

最近年をとったので、記憶力がない…。


蝶や昆虫の標本もたくさん…!




場所を移動。

ふきのとうが、たくさん生えてた!




旧国鉄士幌線跡。




森の中を抜けると、タウシュベツ川橋梁が見える場所に出ました。



拡大。



6月頃になると、氷が溶けて糠平湖(ぬかびらこ)の水位が上がり、橋の姿が湖面に映って『めがね』の様な絶景となります。

砂利や砂などの建材を現地調達したコンクリートの橋なのだそう(お義父さん談)。

美しいアーチ型です。



今日のこぬこ。



ギター弾きになりたいな。


美術館を後にして、途中寄り道をしながら、目的地である然別湖(しかりべつこ)に向かいました。

途中下車。

大草原の小さな家@鹿追町。



コテージ&レストラン、ちょっとした雑貨屋さんがあります。

乗馬体験も出来る模様。

ケーキ屋さんで、チーズスフレをいただきました。



しっとりふわふわで、美味しかった…!

太る、ふとる!( ;´Д`)

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気
最新CM
[03/01 P]
[02/24 深澤献]
[02/17 P]
[02/16 安藤]
[11/29 P]
最新TB
プロフィール
HN:
ぱんだ(P)
性別:
非公開
ブログ内検索
坂本真綾
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り