もはや、ふっくらしているのは、ほっぺだけじゃないんだぜ…?( ・`ω・´)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さっき、拍子木の音と共に、
「火の用~心ッ!」
が、窓の外から聞こえてきました。
この辺て、夜回りしてるんだ~(;゚Д゚)!
スゴイ! 昭和を感じます(´▽`)
今日こそ花粉が本格的に始まった…に、スーパーひとし君!!
(`・ω・´)キリッ
「火の用~心ッ!」
が、窓の外から聞こえてきました。
この辺て、夜回りしてるんだ~(;゚Д゚)!
スゴイ! 昭和を感じます(´▽`)
今日こそ花粉が本格的に始まった…に、スーパーひとし君!!
(`・ω・´)キリッ
川越城本丸御殿と市立博物館の間の道路を、川越市役所方面へ歩いて行くと、昔のお堀の跡がありました。
川越城中ノ門堀跡。
こんな場所が、住宅地に突然あらわれます。
市役所前には、太田道灌(おおた どうかん)の像があります。
江戸城を築城したことで有名な人物です。
川越城も、扇谷上杉持朝が太田道灌らに命じて築城させたものです。
太田道灌の像は確か、ライブで良く行く国際フォーラムにもあった様な…。
日暮里駅前の太田道灌像は、馬に乗っていて立派だったと思います。
市役所を通り過ぎて更に進むと、川越まつり会館があり、そこを過ぎると菓子屋横丁の入り口にさしかかります。
菓子屋横丁は、昔懐かしい駄菓子屋さんが多数軒を連ねる、レトロな街並みの一画です。
菓子屋横丁に並ぶ飴玉。
見ているだけで楽しいです( ´ ▽ ` )
川越は何故かサツマイモが有名なので、訪れた際には是非ともサツマイモスイーツなんかを召し上がってくださいませ。
おまけ。
鳥獣戯画…?
川越城中ノ門堀跡。
こんな場所が、住宅地に突然あらわれます。
市役所前には、太田道灌(おおた どうかん)の像があります。
江戸城を築城したことで有名な人物です。
川越城も、扇谷上杉持朝が太田道灌らに命じて築城させたものです。
太田道灌の像は確か、ライブで良く行く国際フォーラムにもあった様な…。
日暮里駅前の太田道灌像は、馬に乗っていて立派だったと思います。
市役所を通り過ぎて更に進むと、川越まつり会館があり、そこを過ぎると菓子屋横丁の入り口にさしかかります。
菓子屋横丁は、昔懐かしい駄菓子屋さんが多数軒を連ねる、レトロな街並みの一画です。
菓子屋横丁に並ぶ飴玉。
見ているだけで楽しいです( ´ ▽ ` )
川越は何故かサツマイモが有名なので、訪れた際には是非ともサツマイモスイーツなんかを召し上がってくださいませ。
おまけ。
鳥獣戯画…?
吉見百穴近くにある、吉見観音(岩殿山安楽寺)にも行ってみました。
野荒しの虎(左甚五郎の作と云われています)という彫刻を見る事が出来ます。
左甚五郎(ひだりじんごろう)は、江戸初期の彫刻家で、日光東照宮の『眠り猫』や、一昨年訪れた秩父神社の『子宝・子育ての虎、つなぎの龍』など、数々の有名な彫刻を残しています。
源範頼が建立したという三重塔。
一度焼失した後、寛永の時代に再建されたものです。
近くにある八丁湖。
湖のまわりが散策路になっていましたが、時間的な余裕がないのと寒かったので割愛。
帰路途中で川越城本丸を見学に行きました。
ドラマ仁のスタッフがロケで訪れた記念に、サインが飾られていました!
左 大沢たかおさん、中央 綾瀬はるかさん、右 桐谷健太さん、右端 台本。
中庭。
渡り廊下走り隊。
家老詰所。
人形がリアルで一瞬ビビりました(笑)
野荒しの虎(左甚五郎の作と云われています)という彫刻を見る事が出来ます。
左甚五郎(ひだりじんごろう)は、江戸初期の彫刻家で、日光東照宮の『眠り猫』や、一昨年訪れた秩父神社の『子宝・子育ての虎、つなぎの龍』など、数々の有名な彫刻を残しています。
源範頼が建立したという三重塔。
一度焼失した後、寛永の時代に再建されたものです。
近くにある八丁湖。
湖のまわりが散策路になっていましたが、時間的な余裕がないのと寒かったので割愛。
帰路途中で川越城本丸を見学に行きました。
ドラマ仁のスタッフがロケで訪れた記念に、サインが飾られていました!
左 大沢たかおさん、中央 綾瀬はるかさん、右 桐谷健太さん、右端 台本。
中庭。
渡り廊下走り隊。
家老詰所。
人形がリアルで一瞬ビビりました(笑)
埼玉県は比企郡、吉見町の吉見百穴へ行ってきたヨ〜。
古墳時代末期の横穴墓群で、全部で219個の横穴墓があります。
国内最大規模です。
いくつかの横穴には、実際に入る事も出来ます。
今回は車を出してもらったので、ラクでした♪(´ε` )
普通に行く場合は、東武東上線「東松山駅」東口からバスで約5分。
観覧料は大人300円です。
戦時下の軍需工場跡となる洞窟もあり、自由に入る事が出来ます。
洞窟の中は、かなり気温が低くなるので、夏場に入ったら涼しそうです。
また、関東ではここだけといわれる、ヒカリゴケが自生している場所があります。
中央付近のキミドリ色の点々が、ヒカリゴケ。
冬は乾燥している為、少なくなってしまうのですが、夏が近くなり湿気が多くなると増えていきます。
ただ、ココは桜の木がたくさんあるので、春に行くのがオススメです☆
古墳時代末期の横穴墓群で、全部で219個の横穴墓があります。
国内最大規模です。
いくつかの横穴には、実際に入る事も出来ます。
今回は車を出してもらったので、ラクでした♪(´ε` )
普通に行く場合は、東武東上線「東松山駅」東口からバスで約5分。
観覧料は大人300円です。
戦時下の軍需工場跡となる洞窟もあり、自由に入る事が出来ます。
洞窟の中は、かなり気温が低くなるので、夏場に入ったら涼しそうです。
また、関東ではここだけといわれる、ヒカリゴケが自生している場所があります。
中央付近のキミドリ色の点々が、ヒカリゴケ。
冬は乾燥している為、少なくなってしまうのですが、夏が近くなり湿気が多くなると増えていきます。
ただ、ココは桜の木がたくさんあるので、春に行くのがオススメです☆