忍者ブログ
もはや、ふっくらしているのは、ほっぺだけじゃないんだぜ…?( ・`ω・´)
[320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


食べてみました。

半熟カステラ。
f5c6694e.jpeg







…カステラなのに、半熟って?

『生焼け』ということでは、ないのでしょうか…??w


断面。
b2edcb73.jpeg









上の方の(茶色い表面下の)部分が、レアっぽい感じになっています。

食感は、ねっとりとしたかんじ。

お味は濃厚です。

たまごがたくさん使われているのではなかろうか、という印象。

半熟の部分が甘みが強く、他のところはさっぱりとしています。

P、食べる前に期待しすぎていたので、美味しいけど、まあ普通かも。

購入予定のある方は是非、期待しないで食べてみてね(笑)

なかなか新しいカステラでした~。


余談。

Pの中の「美味しいカステラ」は、

文明堂日本橋店の『美和』です!!!

文明堂は暖簾わけしていて、複数の『文明堂』が存在し、会社によって味が違うのです(文明堂の店員さんに訊きました)。

横浜、銀座、新宿など中川の紋を掲げるお店では、『美和』を置いておらず、丸文紋の日本橋店にはあります。

なので上野駅構内にある文明堂(会社不明。新宿店かな?)では買えないのです。

蒲田の文明堂さんは、日本橋の会社さんが入っているので、置いてあります。

…紛らわしいですよね。


PR
以前、一緒に働いていたYさんに会ってきた。

今日じゃないのだけど。

いま新宿(都庁側)で働いていて、住んでる場所も新宿から徒歩なんだって!

か…かっこよすぎる!!

ルミネん中で軽くお茶してきた。

会うのは1年以上ぶりで懐かしかった~。

元気そうで、Pも元気をもらいました。

やっぱりゲーム関係のお仕事って忙しそうだけど、楽しそう。

あと新宿のお店も様変わりしていて、知らないお店がいっぱいあった…!

今度ゆっくり、ぶらりとしてみたい。


新宿タカシマヤのデパ地下に、いま人気の半熟カステラのお店があるので行こうとしたら、ちょうど閉店時間…。

諦めて帰ったら、品川エキュート内にも売ってた!(いつも通勤で通ってるのに!)

もちろんご購入。

画像はまた今度。



今日の魚の煮付けお弁当。
e4a1b101.jpeg







たまごにチーズを入れてみるという事に挑んでみたら、げろたんに不評だったですが、P的にはアリでした。

そういえば以前、ホットチョコレートジャムミルクが、飲まずしてPママに不評でしたが、P的にはアリでした。


P、味オンチです…!

知ってます!

なに食べても美味しいYO☆


…おっと。

でも、上の画像に写っている豆乳カフェ(ブレンディ)は、あまり味がしなくて、豆乳的にも、コーヒー的にも、どっちつかずだったな…。

よく言えば、あっさりしていて飲みやすいってことかな?




会社の機械、量産が進んで、お店に置いてもらう準備も進んでいるみたいです。

ネットの情報サイトみたら、うちの会社の機械が紹介されてたー。

弱小メーカーだから嬉しいな。

動物を英語読みにした機械です。



今日のお弁当は、いんげんの豚肉巻きと、しいたけの玉子焼き。
9e2c8dbb.jpeg







…それ以外は、いつも通りw

左端にちょこっと写っているのは、朝ごはん用のちっちゃいホットケーキ。


フライパンでホットケーキを作ったよ。

また食べかけの画像だけど。
874b28bb.jpeg









ヤホーの動画かYou Tube(どっちか忘れた…)で、ホットケーキをふっくら焼く方法が紹介されてたんだ。

でも、いたって普通の焼き方だったよ…。


上の写真のホットケーキは、げろたん用で、自分用は実はひっくり返すのを失敗しちゃったんだ…(;ω;)

はしっこが折れ曲がって、まんまるに仕上がらなかったYO。

P、なんでもひっくり返すものは全然得意じゃないんだ(お好み焼きとかね)。

関係ないけど、ホットケーキにかけるメープルシロップって美味しいよね☆

ケンタッキーフライドチキンに行くと、必ずスコーンみたいなやつを注文しちゃうYO!

なぜなら、メープルシロップがついてくるから~(笑)


鎌倉の特大ホットケーキを出してくれるカフェに行きたい…!

いつか安藤くんに携帯で撮った写真を見せてもらったけど、う、うらやましいぃ~。



5さつめ読了。

4さつめのエピソードのすぐ続きの話で(4さつめからは、21年という長い年月が経ってからの出版になりましたが)、アリエッティ達は牧師館に、親戚達は教会へと引越してきました。

小人たちは人間に頼って生きているために、常に安全な生活というのが難しく、次々と移り住まなければならない運命の様です。

そこで図書室に住んでいた、『ピーグリーン』という新キャラクターに出会います。

片足の悪くて、走ることの出来ない小人の男のコです。

本に囲まれて生活していたので、詩を書いたりするインテリなんだけど、礼儀正しい、いいこです。

でもね、彼が登場したことによって、Pのすきなスピラーの登場が減ったような気がしなくもないんですよ…。

いや減った。

またピーグリーンが、スピラーと違ってよく喋るキャラですし。よけいに。

あと、成長した親戚の子の『ティミス』もたくさん登場して(子供ゆえに無鉄砲で危険にさらされる役割…)、そしてスピラーの登場がさらに…(哀)。

そもそも、スピラー1冊目には登場しないから、ジブリ映画にも出てこないんじゃないだろうか!?

なんかアリスを観に行った時、映画の予告に出てきた人間の男のコが、いいかんじの優男風だったし!

あきらかに人間の男のコ、人気でそう!!

ス、スピラー!!!(泣)


今回の物語もきっかり、すっかり終わりという感じではなく、作者によって途中で終わらされた感でいっぱいです、P的にはね。

なんかいろいろ、あとは読者のご想像におまかせします、な感じにまとめられていまして、あんまりまかせられるの好きじゃないPです。

白黒ハッキリしているのが好きです。

しかも最後の方になって、アリエッティとスピラーが軽く喧嘩ぽくなって、仲直りしてないまま終わるという仕打ち(笑)

酷っ…スピラーかわいそう!

Pはスピラーを応援しています!

このままだと自己補完のために、仲良しアリエッティ&スピラーの同人誌を探し求めてしましそう…それか、自分で描くとか…時間ない…読みたい!


メアリー・ノートンは、人間の文明依存の生活の危機感を言いたかったために、常に『安全』とは言い切れないアリエッティ達小人にそのメッセージを託しているぽいのですが(あとがきを読んで)、それでもラストはやっぱり心残りのないような、気持ちのいい終わり方にスパっとして欲しい…と思いました。

でもまあ、面白かったです。

だって、5冊目が今までで一番厚みがある本でしたが、今までで一番早く読み終わりましたから。

これから読み物がなくなってしまって、すこし寂しいきもち。

ふー。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気
最新CM
[03/01 P]
[02/24 深澤献]
[02/17 P]
[02/16 安藤]
[11/29 P]
最新TB
プロフィール
HN:
ぱんだ(P)
性別:
非公開
ブログ内検索
坂本真綾
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
♥  素材提供:ふわふわ。り